“数・量”によって仕事を“見える化”できる

見逃された販売力の指標

企業の実績で最もポピュラ

ーな指標は、売上高と利益

率です。

しかし、現実のビジネスに

接していると、もう一つ“数

量”という実績が重要なカギを握っていることが分かります。

例えば、自動車産業での世界ランキングは主に、生産(又は、販

売)台数に基づいて決められます。

金額で順位が決められる業界もありますが、それでも数量に置き

替えてみると、それが社員にとってもっと身近な数字になってき

ます。

例え、自動車のような高額品でなく、低価格の消耗品でも数量で

把握することは、新しい着眼点を与えます。

マーケットと自社の位置づけ

“数量”は現場の効率を見るときだけでなく、市場や市場変化を見る

ときも貴重なデータになります。

シェア率は生産、または、販売数量で表現すると具体的に把握で

きます。

例えばある製品に関して、日本全体の市場規模は「5000億円」

ですというより、「50万台」ですといった方が具体的になるで

しょう。

さらには、この市場規模においてわが社のシェア率は15%と

いえば、7万5千台に相当します。

自社のポジションがより明快に把握できます。

このことは、製造業も小売業もサービス業も同様です。

成果の単位を数量に置き替える

来期の目標は今期の110%ですといえば、10%アップです。

しかし、このままの数字ではピンときません。

そこで、この10%を10万点の増加と置き換えれば、1週間当たり

何個増産するか、または、販売増加するかが見えてきます。

10万点アップするには52週で割ると、1週間で平均1,923点追加と

なります。さらにこれを7で割れば、275という1日平均の追加数量

が出ます。

目標売上金額を目標数量に置き換えると、この予算が現実的か

どうかは、現場の体制と比較すれば、推測は難しくないはずです。

現状のオペレーションから見て不可能なら、その数字は非現実的

ということになります。

販売、または製造数量という現実的な指標から判断できるから

です。

売上を数量で読みかえる

売上や利益という数字は、“数量”に転換すると、仕事の意味が

はっきりします。

また、“数量”を基準にすると、“目標”や“実績”、およびその

“落差”もより具体的に実感できます。

数量は、仕事を“見える化”すると同時に、目標達成のための新しい

方法を発見するきっかけにもなります。

数字を読むコツの1つは“数量”や“台数”に置き換えて、その数字を

読むことです。