数字を読む基本中の基本

数字の一覧表は、まず加工してみる

実は、仕事の世界では「知られざる」実用的な技能が求められます。

その1つが数字の集まりからその意味を読み取ることです。

「知られざる」というのは、誰もが、明確に、言葉でアナウンスされて

いるわけではないという意味です。

常識として浸透してはいないが、本当は常識として意識したほうが良い

スキルです。

「知る人ぞ知る」知識といった方がよいかも知れません。

気づいたら早めに身につけるべきおすすめの習慣です。

数表はそのままの状態では、なかなか意味がつかめません。

そこで、意味が分かりやすくなるように加工します。

数字に慣れるための最初で最大のコツは、表(データ)の加工です。

特に並べ替えが重要です。

身近な事例から入りましょう。

例えば、次のような統計(表)から何を読み取れるでしょうか。

どこから目を付けたらよいのでしょう。

2022年 全国都道府県別男女人口(住民基本台帳)
<表-1> 合計
北海道 2,450,393 2,733,294 5,183,687
東京都 6,775,557 7,019,376 13,794,933
神奈川県 4,590,365 4,624,845 9,215,210
千葉県 3,144,185 3,166,690 6,310,875
埼玉県 3,688,311 3,697,537 7,385,848
静岡県 1,808,923 1,849,452 3,658,375
愛知県 3,768,579 3,759,940 7,528,519
大阪府 4,237,852 4,562,901 8,800,753
兵庫県 2,627,723 2,860,882 5,488,605
福岡県 2,430,957 2,677,550 5,108,507
合計 35,522,845 36,952,467 72,475,312

気付いた点はいろいろあると思います。

ですが、最初に見るべきはデータ全体の姿です。

例えば、上記の表を下記のように加工してみましょう。

<表-2> 合計 構成比 累計比
1 東京都 6,775,557 7,019,376 13,794,933 19.0% 19.0%
2 神奈川 4,590,365 4,624,845 9,215,210 12.7% 31.7%
3 大阪府 4,237,852 4,562,901 8,800,753 12.1% 43.9%
4 愛知県 3,768,579 3,759,940 7,528,519 10.4% 54.3%
5 埼玉県 3,688,311 3,697,537 7,385,848 10.2% 64.5%
6 千葉県 3,144,185 3,166,690 6,310,875 8.7% 73.2%
7 兵庫県 2,627,723 2,860,882 5,488,605 7.6% 80.8%
8 北海道 2,450,393 2,733,294 5,183,687 7.2% 87.9%
9 福岡県 2,430,957 2,677,550 5,108,507 7.0% 95.0%
10 静岡県 1,808,923 1,849,452 3,658,375 5.0% 100.0%
合計 35,522,845 36,952,467 72,475,312 100.0%

表-2は、人口の多い順に並べ替えました。

そして、表の右端に累計比を追加しました。

この2つが、ここでのデータの加工ポイントです。

こうして分かることは、全国人口上位10県のうち上位5県でその65%を

占めていることです。

人口順位ベスト10のうち半分の5つの都府県で3分の2を抱えています。

参考までに、47都道府県のうち上位10県だけで全国人口の58%を占めて

います。

このように、ほとんどのデータには、ここで挙げたような数字の偏り(集中)

があります。

この偏りをどう活用するかで、仕事のヒントがつかめます。

この”集中”が、数表から意味を読み取る1つのキッカケになります。

人口統計と違い、ビジネスデータの場合、数字の“集中度”が大きなカギに

なります。

“集中度”はビジネスの意思決定の基本だからです。

数字の集中はどんな販売データでも見られます。

すると、どこに仕事を集中すればよいかが分かります。

この点については次回以降に詳しく述べます。

ヒントをつかみ出すための7つの方法

数表からその意味を読み解く“目的”は7つあります。

これらは、データ解釈の7つの鉄則といってよいでしょう。

どれもこれも非常に初歩的で基本的な事柄です。

格別、数字に詳しくなくても、誰でも使える指標です。

ところがなぜか、これらのことがビジネス最前線に浸透しているわけ

ではありません。

データ解釈の7つの鉄則
1 主力選定
2 構成比
3 前年比
4 標準値
5 季節指数
6 異常値
7 仕事の変更

上記の7つは、販売データから短時間で収穫を得るための基本手順です。

これらの指標は販売データ以外でも同じような使い方ができます。

次回から、この7つの活用法について解説します。